村内のぶひろの inkrich(インクリッチ)
2020年10月の記事一覧
-
- 長崎 外海の出津集落で聴いた ドロ神父のハルモニュウム(オルガン)
- 「いつくしみふかき」を弾いてくださった旧出津(しつ)救助院のシスター自分が撮った動画ですが、折に触れて聴いて心を落ち着けています。このシスターが弾く「ハルモニュウム(オルガン)」は人々の心をやさしくする "やすらぎの瞬間"をもたらしてくれるのです。あなたもぜひ聴いてみてくださいそして、GoToトラベルですぐに向かってください美しい長崎へ!! ↓↓↓↓ ...
-
- 疾走感がスゴい!津軽三味線に最近ハマっています
- 最近、津軽三味線の曲を自宅で聞いてます。昔、沖縄の三線(さんしん)にハマったことがあったんですが、今は津軽三味線に聞き惚れてます。疾走感がたまらないですね音色や響きがたまらないコロナが収まったら、津軽三味線のライブとか行ってみたいです身近で観たり、聴いたりするとめちゃめちゃかっこいいんだと思います。※上の動画は去年の4月、八王子の子安神社で聞いた生ライブの動画です=僕・村内伸弘撮影 ← 激写w ...
-
- 【動画】長崎県長崎市神ノ島 - 令和2年夏の少年たち
- 岬のマリア像の近くにある名もなき浜辺。長崎県長崎市神ノ島町の人知れぬ海で泳ぐ永遠の少年たち。秋になり、冬の訪れが近づくと、どうしても夏の日の思い出が頭に浮かんできます。令和2年。今年の夏、僕は長崎を満喫しました。夏の日の少年たちのすがたを美しい海と共に記録に残しましたので どうぞご覧下さい。それはそれは美しい海と浜と砂と少年の物語です。
-
- 日野市西平山で秋を満喫しよう~☆ ムラウチドットコム本社から徒歩10分~15分w
- まん丸なお顔のお地蔵さん 鉛色の空の東京都日野市西平山にて
-
- 丸山交番 長崎ぶらぶら節 🥰
- 平成30年(2018年)4月 長崎・丸山交番長崎の「丸山(まるやま)」って、昔遊郭があったんですよ。長崎はさまざまな文化や歴史があって、山の幸、海の幸、フルーツ、スイーツと完璧なグルメ王国で完全無欠の県なので、この丸山がまだ残っていたら本当に完璧だったんですが、、、長崎ぶらぶら節を口ずさみながら、丸山界隈を歩くと強くそう思います。「龍馬伝」にもお元という、丸山の芸妓(...
-
- 長崎 出島のライトアップ - Go To 出島~ 😀
- 平成30年(2018年)4月 村内伸弘撮影長崎は海が青い。真っ青なんですけどこんな感じでライトアップも青いんです。ここは教科書で有名な出島(でじま)です。うつくしいでしょ~!ぜひあなたも Go To トラベルで青い長崎へ~☆▼長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット...
-
- うつくしい長崎 令和2年8月15日の精霊流し
- 令和2年(2020年)8月15日の長崎精霊流し「人間の最も美しい瞬間」を見ました。長崎で見ました。この光景は僕の心の中に一生焼き付いているでしょう。温かく美しく永遠に